年 | 月日 | 主な出来事 |
永禄10年 | お市の方(三姉妹の生母)が兄(織田信長の)命により近江浅井家へ政略結婚にて嫁ぐ | |
永禄12年 | 茶々誕生 | |
永禄13年 | 二女「初」誕生 | |
元亀元年 | 織田信長が、浅井家と親交の深い越前朝倉家へ攻め込む。 | |
天正元年 | 三女「江」誕生 | |
9/1 | 一度目の落城。織田徳川軍に敗れ、父、長政は自害し、母と共に三姉妹は織田家にて 保護される形となる。 |
|
1582年 | 6/1 | 本能寺の変 |
清州会議の後、母お市は柴田勝家の元へ嫁ぐ事になり、三姉妹は共に越前北之庄へ | ||
1583年 | 6/13 | 三姉妹2度目の落城を経験 柴田各家が賤ヶ岳の戦いにて秀吉に敗れ、母お市と共に自害。 |
2011年 | 1月 | 三姉妹、江を主人公とした大河ドラマが始まる。江〜姫たちの戦国 |